PPSとは、「Power Produce & Supplier」の略で電力の新規参入者(特定規模電気事業者)です。
「新電力協会」では大手企業(関連企業含む)から中小企業、ビル管理会社、マンション、テナント、
医療関係、スーパー、工場など、
現状の電気料金でお悩みの企業様全てに、電力コストの安い新規電力会社に支払い先を変更するだけで、
「電気代削減・電気料金削減・コスト削減」ができる電力コスト見直しサービスを提供しています。
工場・介護施設・パチンコ店・飲食店・ドラッグストア・ホテル・旅館・
アミューズメントパーク(パチンコ店・ゲームセンター・カラオケ店)・
ビル・マンション・総合病院 等 高圧電力使用施設

経産省ビル、東京都立図書館、東京メトロ銀座線、総合病院・金融機関・デパート・ホテル・家電量販店・メーカー向上など大手も実績多数
PPSは地域の電力会社(東京電力・中部電力・関西電力など)が所有・管理する送電線ネットワークを使用します。
送電線ネットワーク無いの電圧や周波数は、地域の電力会社が管理をしているので、
今までと変りなく安定した電力を供給することが可能です。地域の電力会社とPPSはバックアップ契約を結んでいます。
万が一、PPS電気の供給が足りなくなっても、足りない分は地域の電力会社が供給しますので、
PPSが原因での送電トラブルは起きません。停電などの場合も今まで通り地域の電力会社が対応します。
漏電などのトラブルも今まで通りにご契約の保安協会が対応します。
電力会社を変更すれば何か費用がかかるのでは!?
導入工事や機器購入費用は一切何もかかりません。
後から費用がかかってくることは!?
特にはございません。電気料金の下げ幅は大きな利益となります。
地域の電力会社の値段が変わったらどうなるの?
地域の電力会社の値段変更に合わせて新電力会社も値段が変わります。基本的に割引の条件は変わりません。
切替時に停電などのトラブルはないですか?
現在使用している送電網をそのまま使用するのでトラブルはありません。
手続きに手間と時間がとられるのでは!?
手続きは簡単でサポートも致しますのでご安心ください。
何も変わらないのですか!?
管理先が変わり、請求書送付元と振込先が変わります。
契約したらすぐに料金が下がりますか?
申込から電力需給まで2~3ヶ月かかります。
新電力協会との契約になるのですか?
ご案内させて頂いた新電力会社とのご契約となります。
新電力会社から「新たな新電力会社」への切り替えは、可能ですか?
契約内容にもよりますが、可能です。ほとんどの場合、契約後1年を経過している場合、変更は可能です。